株式会社HANDICAP CLOUDさま

業種: 人材・派遣 | 対象: 新入社員 | 従業員数: 101〜500名

株式会社HANDICAP CLOUD

教育体制を確立し、新入社員の早期立ち上がりへ

株式会社HANDICAP CLOUDさまロゴ

  • 業種:人材紹介業
  • 従業員数:140名
  • 学習対象者:新卒社員
  • 学習目的:ビジネスの考え方、マナー、基本的な知識習得

HR University導入以前、どのような課題がありましたか

当社では、教育体制を時期に合わせて体系的に作りたい状況にありました。
研修は内製しており、学習対象者のスキルや到達目標に合わせて、体系的なカリキュラムを作る必要性があったためです。

HR Universityを選ばれた理由をお聞かせください

新卒入社者に求められる知識を体系的に学べる点に非常に魅力を感じました。
また、受講者への周知、受講状況に合わせたカリキュラム編成も定期的に一緒に取り組んでいただける点も好印象でした。

弊社は、障害者向け求人サービス「障害者雇用バンク」をはじめとし、障害をお持ちの方への就労サービス事業を展開しています。よって、お客様に価値あるサービスをお届けするためには、新入社員も基本的なビジネススキルやマインドを養うことが不可欠だと考えています。

HR Universityは必要なスキルが整理されており、ビジネス基礎スキルだけでなく、2年目以降の社員が業務遂行するにあたって必要なスキル、人事領域の知識まで幅広い内容が網羅されており、目的に応じた柔軟な活用ができる点も評価しています。

導入を検討する際に、時間やコストなどの課題はありましたか

弊社の状況を深く理解してもらいながら伴走してもらえたため、時間やコスト面での課題は特に感じませんでした。

HR Universityの導入後について、お聞かせください
受講された方々の反応はいかがでしたか

「業務を進めるにあたり、合間の時間で基本的な業務スキルやビジネススキル、マインドを学べるものがあってよかった」などの声が寄せられました。

研修実施者様の所感をお聞かせください

新卒入社初期の柔軟に吸収できる時期にこそ、初期研修を実施することの重要さを改めて感じました。
1年目からの教育はその後の成長の基盤となり、早い段階で素地を形成できたことは非常に良かったと考えています。業務の合間で積極的に学習に取り組み続けており、今回の研修を通じて「学習習慣」と「仕事への心構え」が確立されたのではないかと感じています。

特に、以下の講座が役に立ったと実感しています。

・リーダーシップ論
・仕事の振り方

受講期間を通して、徐々に上長の意図や伝えたいメッセージが伝わるようになり、仕事への向き合い方や取り組み方が変化してきた様子が垣間見えました。

HR Universityさんを利用して、「事前に動画学習することでマナー研修のテストの点数の伸びに繋がった点」や「動画が見やすく、倍速視聴機能など自分の学びやすいタイミングで学べる点」も良かったと感じております。

また、定期的にフォローいただけるため、気軽に担当者に相談できた点も、大変助かっております。定例MTGでは、より良くするため毎回新たなご提案もいただき、当社の教育を一緒に考えてくださいました。

HR Universityの今後の活用についてお聞かせください

研修担当者から学習スケジュールを定期的に伝え、リマインドの声掛けをしつつ学習を進めてもらっていましたが、今後は「受講者が主体性を持って学習できるようにしたい」と考えています。
自分で目標を持って学び続け、学習を継続したいと感じてもらうことができるとより嬉しいです。

ーお忙しい中、ご協力ありがとうございました。
 今後もHR Universityをご活用いただけるようサポートしてまいります。

※掲載内容は取材時点のものです

: HR University カスタマーサクセスチーム